入園のご案内
保育料
※保育料は、園児が居住する市町村が定める金額を納入していただきます。
※2号認定・3号認定の場合、市町村に「保育の必要性」の認定の申請が必要です。
特別負担金
1 入園検定料(1号認定の方のみ)
2 入園事務手続料(1号認定の方のみ)
3 特別教育費(3〜5歳児クラスのみ)
実費徴収
- 1号認定
- ①通園バス代
- ②給食費
- ③個人教材費
- ④衛生費
- ⑤保護者会費
- 2号認定
- ①通園バス代
- ②給食費
- ③個人教材費
- ④衛生費
- ⑤保護者会費
- 3号認定
- ①衛生費
- ②保護者会費
*その他 制服・体操服・個人用品代などが入園時に必要です。



にこにこサークル
- 子育て支援の一環として、お子さんが楽しく遊んだり、お母さん同士の交流の輪が広がるように親子サークル『にこにこサークル』を開催します。一緒に楽しく遊びましょう。
◎対象令和6年度入園適齢のお子さん
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ(3歳児クラス)
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ(2歳児クラス、満3歳児)
◎時間10時30分~11時30分(受付10時15分~)
◎持ち物内履き 水筒
着替え、帽子、タオル(必要に応じて)
※車でお越しの方は園舎横の駐車場をご利用ください。
※参加費は無料です。
※天候、その他の事情により、内容が変更になることもありますのでご了承ください。
サークル内容
- 5月17日(水)はじめまして! 出席カードを作ろう!
- 5月24日(水)ミニサーキットで遊ぼう ホールで遊ぼう!
- 5月30日(火)園庭で遊ぼう! 広い園庭で遊ぼう♪
- 6月7日(水)園庭で遊ぼう! 滑り台や砂遊びをしよう!
- 6月15日(木)親子でリトミック 講師:米島夕起子先生
- 6月21日(水)園庭で遊ぼう! 広い園庭で遊ぼう♪
- 6月28日(水)寒天ゼリーで遊ぼう! カラフルな寒天ゼリーで遊ぼう♪
- 7月5日(水)たなばたまつり 七夕の世界を楽しもう
- 7月12日(水)水遊び大好き! 水遊びを楽しもう♪
- 7月19日(水)水遊び大好き! いろいろな水遊びを楽しもう
- 7月26日(水)ホールで遊ぼう! ホールの遊具やボールプールで遊ぼう
- 8月2日(水)水遊び大好き! いろいろな水遊び楽しもう
- 8月18日(金)水遊び大好き! 水遊びを楽しもう♪
- 8月23日(水)入園説明会① 入園についてのお話
- 9月6日(水)リトミックで遊ぼう 講師:塩原祐子先生
- 9月13日(水)園庭で遊ぼう! 広い園庭で遊ぼう♪
- 9月20日(水)入園説明会② 入園についてのお話
- 10月7日(土)運動会(県総合運動公園) 未就園児かけっこがあるよ!
- 10月12日(木)園庭で遊ぼう! 広い園庭で遊ぼう♪
- 10月18日(水)ホールでエクササイズ♪ 講師:ハートビートライフオカ
- 10月25日(水)秋祭り 楽しいコーナーがいっぱい♪
- 11月1日(水)小麦粉粘土 カラフル粘土で遊ぼう!
- 11月22日(水)歯科衛生士さんのお話 講師:こども健康課 西岡歯科衛生士
- 12月6日(水)絵本に親しもう! お気に入りが見つかるかな?!
- 12月19日(火)ホールで遊ぼう! 新聞紙で遊ぼう♪
- 1月10日(水)お正月遊びを楽しもう こまやはねつきで遊ぼう
- 1月18日(木)親子でエクササイズ! 講師:本田麻由子先生
- 1月31日(水)みんなで鬼退治!! 鬼をやっつけよう
- 2月14日(水)ホールで遊ぼう ホールの遊具やボールプールで遊ぼう
- 3月6日(水)幼稚園ってどんなとこ? おはようのうたを歌おう!
★お問い合わせについては、お電話にてお願いします。
■ 対象は未就園児の方です。
■ 午前10時半~午前11時半までです。(受付は午前10時15分~)
■ 参加は無料。
■ 内履き、名札、水筒は毎回、着替え、タオルなどは必要に応じてご持参ください。
■ 駐車場は園舎横10台分です。
■ サークル後、園庭を開放します。
天候や感染症などの事情により、サークルの開始時期を変更する場合があります。ご了承ください。




