お隣の蜷川小学校5年生さんが、総合的な学習の学びとして、交流学習にやって来ました。
3回シリーズの1回目では、5年生さんに
『子どもってどんなことが好きなのかな?』
『どんなことができるのかな?』
『自分達にも小さな頃があったけど、3~5歳の頃ってどんな風だったかな?』
など色々感じ取ってもらいながら、子供たちとたくさん遊んでもらいました。
3歳児 ちゅうりっぷ組は、園庭で泥遊びや色水遊び
「楽しいー!!自分がいた時もこんなことして遊んでったっけ??」と言う声が聞こえてきました。
4歳児 あやめ組では、レゴブロックや工作遊び
「クラスってこんなに狭かったかなぁ~」とびっくりしたり、
「幼稚園の子とどうやって話したらいいかわからんわ~」と困った顔をしている5年生がいたり…。
とっても正直な気持ちでしょうね。
今回一緒に遊んで少しお話しできたかな?
この2人は…。「どの絵本好き?」「この本読んでくれる?」なんてやりとりをしているのかな。
5歳児 ふじ組の子供たちはホールへ
園児だけではこの高さにはなりませんよね。
とても一生懸命に遊ぶ5年生の姿が見られました(( ´艸`))
次回は2学期
子供たちのために色々な遊びを考えたり、用意してきてくれたりするそうです。
楽しみに待ってます。