ブログ

月: 2023年6月

4歳児さんの発表会🎵

23.12.01

今日は、4歳児組さんの発表会がありました!

「どんぐりむらの たのしい いちにち」です。

 

 

会場は、森の中のどんぐりむらです。

虫たちも準備万端!

 

そのころ子供たちは・・・・・

 

 

最後の衣装チェック✨

先生たちも気合が入りますよ~💪

 

 

写真撮影も楽しそうでした🎵

そして本番の始まり始まり~

 

 

ドキドキ💓ワクワク💓の気持ちがいっぱいの中、

一人一人それぞれが頑張ったり、楽しんだりして、

とってもとってもかわいい姿を見せてくれました😊

 

 

最後の歌も元気よく、

気持ちが伝わってきて素敵でした✨

チョロリと虫さんの足が・・・💦

 

 

終わった後は、会場で撮影会も📸☆

パパやママにい~っぱいほめてもらえたことでしょう😚

子供たちも、保護者の方もニコニコで

温かい雰囲気で終えることができました。

 

みんな、おつかれさまでした💛

 

 

続きを読む >>

1歳児さん 参観日

23.11.28

先週の金曜日24日の午後、1歳児もも組さんの参観日がありました。

お昼寝の目覚めの様子をそーっと廊下からみてもらっていると・・・

「ママー💕」  やっぱりすぐに気がつくよね!!

一緒におやつを食べたり、手遊びをしたりしてゆったりと楽しく過ごしました。

おやつの後、エプロンやおしぼりを自分で片付ける様子も見てもらいました。

みんなでそろった貴重な機会なので、お母さん方と改めて自己紹介

手作り楽器で親子合奏も楽しみました♪

最後はお片付け・・・一人が始めると、「ぼくも・・・わたしも・・・」とみんな、頑張っていたね!

靴下も自分で履く、練習をしていまーす!!

お友達と一緒って、楽しいね。

いろんなことができるようになるって、嬉しいね。

 

みんなでそろって、「さようなら」

穏やかであったかい参観日でした💛

 

続きを読む >>

11月のお誕生会🍰

23.11.24

今日は11月生まれのお誕生会。3人のお友達をお祝いしました。

 

ドキドキしながらインタビューに答えてくれましたよ。

 

みんなからハッピーバースディのお歌のプレゼントでお祝いしてもらいました💛

 

先生たちからはパネルシアター「なんでもなる木 ふしぎな木~♪」のお話のプレゼントです。

ひとつ大きくなった11月生まれさん。お誕生日おめでとう💐

続きを読む >>

報恩講

23.11.20

今日は、報恩講のお参りがありました。保護者の方にもご参加いただき、ありがとうございました。

報恩講とは、親鸞さまの祥月命日をご縁として営まれる仏教行事です。

『お花あげる歌』や『真宗宗歌』『恩徳讃』などの歌を歌ったり、

焼香の後、年長さんが園長先生と一緒に十二礼を唱えたり、

 

藤岳学園長先生の法話では、大切な命をいただいて、大きくなっていること、元気でいられることに

感謝の気持ちをもつことが大切だと教えてもらいました。そして、みんなで一緒に感謝の気持ちを込めて『食前の言葉』『食後の言葉』を唱えたりしました。

ご家庭でもぜひ、お子さんと声を合わせて「いただきます」「ごちそうさまでした」を唱えてみてくださいね。

 

続きを読む >>

生活発表会 ~5歳児組~

23.11.13

土曜日は年長さんの生活発表会。

子供たちと先生がお話を作り、劇をしました。

タイトルは「おもしろわくせいのわいわいパーティー」

 

 

 

 

言葉集めにマジック、マッチョ体操・・・などなど

みんなそれぞれ、頑張りました!!

🎵こせいが いろいろ いきているよ~

最後は素敵な歌とピアニカを聴かせてくれました。

ラキュー、大好き!

工作あそび、大好き!

モリモリマッチョ、大好き!

 

みんなの大好きが集まった発表会でした\(^_^)/

続きを読む >>

もうすぐ発表会☆彡

23.11.09

いよいよ今週末の11日土曜日は、5歳児さんの生活発表会です!

今日は、3歳児さん、4歳児さんのお友達がお客さんです。

お兄ちゃん、お姉ちゃんのカッコいいセリフやダンス?!にぐっとひきつけられていた子供たちでした。

おっと・・・これ以上は土曜日のお楽しみ🎵

今日はリトミック教室のゆうこ先生にも観ていただきました!!

たくさん、たくさん褒めてもらった年長さん・・・自信をもって頑張れそうだね💪

続きを読む >>

防火教室に参加しました

23.10.31

今日は富山消防署の方が来られて防火教室がありました。

火で遊んだり使い方を間違えると、とても危険🔥なことを教えていただきました。

 

紙芝居が始まると真剣に見ていました👀

 

 

「もし火事になった時に逃げる時のお約束知っているかな?」

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

「おはしも」のお約束です。みんなで守ろうね!

 

 

最後は質問タイム!

年長さんから「消防車のホースをどこにつないだら水が出るの?」という質問がありました。

分かりやすく教えていただき、先生も子供たちも「なるほど~」

 

いろいろ教えてもらったね。

ストーブやキャンプで火を使うこともあります。みんなで気をつけていこうね!

続きを読む >>

10月生まれのお誕生会✨

23.10.30

金曜日は、10月生まれのお友達の誕生会がありました。

10月生まれさんは7人!!

好きな食べ物や遊び、大きくなったら何になりたいかなどのインタビューに

こたえてくれました。

みんなからは、”ハッピーバースディー”のお歌のプレゼントをもらいました💛

 

 

先生からは、楽しい”あてっこクイズ”のプレゼント!

 

おおきくなるって、嬉しいね🎵

10月生まれのお友達、お誕生日おめでとう\(^_^)/

 

続きを読む >>

秋まつり

23.10.25

今日のにこにこサークルは秋まつり\(^_^)/

おかしつり、おもちゃすくい、わなげ、おめんなど・・・

ママと一緒にお祭りごっこを楽しみました

来週のサークルは”小麦粉粘土で遊ぼう”です!

たくさんのお友達が来てくれるのを楽しみにしていまーす

続きを読む >>

蜷川小学校との交流

23.10.24

今月は蜷川小学生が2回、幼稚園に来られました。

まずは18日。2年生の生活科の学習「まちたんけん」です。

幼稚園の先生に、事前に考えてきた質問をしていました。

「先生になって嬉しかったことは?」

「大変なことは?」

「どうして藤園南っていう名前なの?」

先生たちが答えると一生懸命にメモメモ。

あわせて、園内の見学もしていきました。

 

数日後、2年生からお手紙が届きました!一生懸命に書いたのが伝わってきました。

ありがとう~💛

幼稚園の玄関に掲示してあります。

 

2回目は19日。5年生の「交流学習」です。こちらは子供たちが興味を持ちそうな遊びを事前に考え、準備をしてきてくれて、たっぷりと遊んでもらいました。

 

最後は歌のプレゼントもしてくれました。

 

子供たちの目線に合わせて話してくれたり、楽しく遊んでくれたりして

「5年生になったら、あんなふうな優しい人になりたいな」

ポツリつぶやく子供たちでした。

続きを読む >>

facebook